医療法人 徳洲会出雲徳洲会病院
県にある出雲市斐川町は、東は宍道湖のある松江市、西は出雲大社で知られている出雲市に挟まれた風光明媚な町です。
春には色とりどりのチューリップが咲き誇り、夏には青く澄みきった日本海での海水浴、秋には雄大な斐川平野で実る黄金の稲穂、四季ごとに様々な彩りを映し出してくれる風情豊かな町です。
そんな斐川平野は、暴れ川として有名な斐伊川が度重なる洪水や土砂流出によって生まれ、 日本最古の歴史書「古事記」にも登場する出雲神話には、この斐伊川の上流部が物語の舞台とされています。
この地域には、“築地松”と言って屋敷周りに、冬の季節風から家屋を守るために出雲地方独特の防風林が存在し、美しい風景を作り出しています。
出雲市にある出雲大社は縁結びの神、福の神として、全国の人々に親しまれています。本殿には、『大国主神』をおまつりし、神無月である10月は、出雲地方で全国の神々が社殿に集まり色々な神譲りをされると伝えられており、島根県では「神在月」と呼んでおり、境内の松や杉などの枝に結ばれるおみくじは、良縁に恵まれますように…と願いを込めて結ばれ、まるで白い花が咲き乱れているようでとても風情があります。
院長メッセージMessage from the hospital director
医療・介護一体の"地域密着型福祉"実現を
当院は平成18年4月に徳州会グループ62番目の病院として島根県斐川町にオープンしました。当初は一般2病棟でしたが、H20年に療養病棟を開き、H23年から訪問看護を開始しました。3階は一般病棟、4階は療養病棟、5階は介護老人保健施設 出雲徳洲苑(H24年80床に増床)と、急性期から療養、老人保健施設、在宅医療まで、我々が目指す、医療と介護が一体となった地域密着型の福祉がさらに充実したものになりつつあります。また、H24年度からは経営も安定し、安心した経営基盤のうえで、地域に医療が提供できるようになってきました。
平成25年には、新たに泌尿器科外来、緩和ケア外来を開設し、H28年は念願だった整形外科を復活させ、婦人科も新規に開設しました。H29年10月からは回復期リハビリ病棟も開設し、患者さんの期待に応えるべく機能回復に努めております。また、令和元年5月1日からは今まで病院のみなし事業であった訪問看護を独立して「訪問看護ステーション」とし、さらに訪問診療も開始いたしました。
令和2年4月には内視鏡センターを開設し、スタッフ、設備ともに充実させ、地域住民の方や職場の方に安心した医療を提供できる環境を整えております。
島根大学医学部附属病院とも連携し、医師の人事交流を行い、他病院との連携による機能分担も行っています。地域の開業医の先生方からは、「入院要請にもすぐに対応してくれる」と感謝の言葉もいただいております。出雲圏域における医療の質の向上と効率化を図り、皆様のニーズにお応えできるよう、日々奮闘しております。
地域の医療崩壊は加速しており、島根でも医師、看護師不足は深刻です。当院でも過去に看護師確保は最重点課題として取り組んできました。しかし、幸いなことに、当院は、全国に展開している徳州会グループ病院より医師、看護師、薬剤師等の応援をいただき、病棟を閉鎖することなく現在まで順調に進んでまいりました。近年は、常勤医師数の充足により、与論島、奄美大島、北海道の帯広等に応援を派遣できるようになりました。
新型コロナの影響で移動が制限される中、離島などの医師不足の病院への応援を継続し、その地域においても我々が貢献できるよう頑張っております。
令和2年9月
看護責任者メッセージMessage from the hospital director
幅広い年齢層の看護師がサポート
「生命だけは平等だ」の徳洲会理念の下に開院したケアミックスの病院です。超急性期病院の後方支援として、地域の方々が治療、療養に専念できる環境を整え、在宅へ戻ることができるよう、お手伝いをさせていただきます。看護職員は、新人から中堅、ベテランと幅広い年齢層で勤務しています。新人教育にも注力し、他部署研修を取り入れ顔の見える関係を築き協力体制の強化につなげるとともに、自部署では経験できないことを学べるよ い機会となりました。患者様のために、年齢や経験に関係なく、たえず努力する看護師を 育成したいと思います。
育児世代のママさんナースも多く、家庭と仕事が両立できるよう皆で協力しあいながら勤務しています。院内保育園を完備しており、終業まで子どもをみてくれるため、安心して仕事をすることができます。週2~3回の夜間保育もあり、ワークライフバランスを充実させているお母さんも数多くいます。
現在、みなし事業として訪問看護に取り組んでいますが、近い将来ステーション化する方針です。まだまだ発展途上の病院です。やるべきことは盛りだくさん! これからも地域の方々に信頼して利用していただけるような病院になれるよう、皆で全力を尽くし突き進んでいきます!
関連リンク