2019年(令和元年)9月23日 月曜日 徳洲新聞 NO.1203 四面
教えてドクター
自覚症状が出たら危険
Q.「歯茎から血が出ます」(53歳・男性)
お答えします。
長太一 共愛会病院(北海道) 歯科口腔外科 医長
A.
歯周病とは、歯と歯茎の隙間に歯周病菌が入り込み、歯周組織(歯を支えている骨や歯肉)が炎症を起こす病気です。症状は口臭、歯茎の赤い腫れ、歯磨き時の出血などがあり、進行すると歯茎から膿が出たり歯の動揺が現れたりします。歯周病は自覚症
状が少ないため、自分自身で気付く頃には、かなり進行しているケースが多いです。
治療として、初期であれば歯石や細菌などを歯周ポケットから除去し、歯周組織の健康を保ちます。しかし一度失われた歯周組織は自然に元に戻ることはありません。大きく歯周組織がなくなった場合、歯周外科処置や再生療法なども行います。日常の自宅でのケアや歯科医院での専門的なケアが大切です。