ダイジェスト
Tokushukai medical group newspaper digest
Tokushukai medical group newspaper digest
2018年(平成30年)8月13日 月曜日 徳洲新聞 NO.1146 二面
第19回九州高気圧環境医学会学術集会が6月30日、沖縄県内で開かれた。南部徳洲会病院(沖縄県)の清水徹郎・高気圧酸素治療部長兼救急診療部長が大会長を務め、テーマは「今必要とされる高気圧酸素治療」。特別講演3題、一般演題11題の発表があり、このうち徳洲会グループ病院は一般演題で3題を発表した。
「安全管理には細心の注意が必要」と大会長の清水部長
開会の辞で清水部長は、学会の成り立ちに触れたうえで、「4月の診療報酬改定で高気圧酸素治療(HBO)は大幅に点数がアップしました。これにともない全国で新しく始める病院が増えていますが、治療に携わる私たちは絶対に事故を起こしてはいけません。今後とも安全管理には細心の注意を払っていきましょう」と呼びかけた。「多職種チームで安全に行える環境を」と太田技士長
また、安全・確実な治療提供のためには、オペレーターの教育や円滑な業務ローテーションが必須とし、これには「安定した治療件数を維持する必要があり、臨床工学技士(CE)は運営が停滞しないように努めることが大切です」と強調した。演者の赤嶺室長(後列右から3人目)と向畑副主任(後列左から2人目)を含む南部病院の運営スタッフら
宇治徳洲会病院(京都府)臨床工学救急管理室の太田雅文技士長(臨床工学技士)は「当院の高気圧酸素治療業務での多職種連携の取り組み」がテーマ。HBOにかかわる外来を含むすべての病棟に対し勉強会を開催したことで、業務改善につながったという内容を報告した。