徳洲会グループ TOKUSHUKAI GROUP

徳洲新聞ダイジェスト

Tokushukai medical group newspaper digest

2021年(令和3年)6月7日 月曜日 徳洲新聞 NO.1290 四面

徳洲会呼吸器部会がコロナ情報など充実

ホームページを大幅更新

徳洲会呼吸器部会のホームページ

徳洲会呼吸器部会はホームページを大幅リニューアルした。昨年5月と10月に予定していた「肺がん研究会・症例検討会」はコロナ禍により断念したが、同部会に所属する医師は精力的に活動、その取り組みをWEB上で紹介している。

目玉コンテンツのひとつは「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の取り組み」。千葉西総合病院の岩瀬彰彦・内科部長は「エリアにおけるCOVID-19対策・独立感染症病棟の受け入れ・体制と治療の現況」と題し、COVID-19の特徴、診療の現状・問題点を紹介。

八尾徳洲会総合病院(大阪府)の緒方嘉隆・集中治療部部長は「重症COVID-19肺炎に対する集中治療管理について~V-V ECMOを中心に~」と題し、ECMO(体外式膜型人工肺)など人工呼吸器が及ぼす影響や効果を説明している。同院集中治療部は4月に日本集中治療医学会の集中治療専門医研修施設に認定された。

「徳洲会呼吸器部会の勉強部屋」は、若手医師を対象に診療のポイントを解説するコンテンツ。緒方部長は「胸部CT(コンピュータ断層撮影)はこう読め」、八尾病院の北田清悟・呼吸器内科医師は「肺非結核性抗酸菌症(肺MAC症) /気管支拡張症について」をテーマに、それぞれ図や写真を使い、わかりやすく説明。部会所属医師の業績も紹介している。

PAGE TOP

PAGE TOP