2017年(平成29年)6月12日 月曜日 徳洲新聞 NO.1086 一面
「アミノインデックス」検査
がん罹患リスクを簡易評価
皆野病院がスタート
皆野病院(埼玉県)は、がんに罹患(りかん)しているリスクを血液検査で簡易に評価できる「アミノインデックス がんリスクスクリーニング検査」(AICS)を開始した。5mlの採血を行い血液中のアミノ酸濃度を解析することでリスクを判定する。新たに開始した同院を含め徳洲会グループでは9病院が実施している。
徳洲会グループ9病院が実施
「AICS は簡易なため、がん検診や人間ドックを受ける良いきっかけになります」と若山院長(右)、森・副技師長
アミノインデックス検査は男性が胃、肺、大腸、膵臓(すいぞう)、前立腺の5種、女性は胃、肺、大腸、膵臓、乳、子宮・卵巣の6種のがんについてリスクを評価できる。
検査結果は0.0~10.0までの数値に応じてランクA~Cまで3段階に分類。数値が大きいほどリスクが高い。ただしアミノ酸の解析を通じたリスク予測であり、がんの有無を直接調べる検査ではない。このためランクCでも、がんに罹患しているとは言いきれず、逆にランクAでも、がんではないと確定できない。
皆野病院の若山昌彦院長は「がんの有無を診断できる検査ではないため、不要な不安を与えたり、逆に過剰な安心感を与えたりすることのないよう、結果は慎重に伝える必要があるとも感じています。一方で、今まできっかけがなくて、がん検診や人間ドックを受けたことがない方たちにとって、精密検査を受けていただく良い動機付けのひとつになると考えます」。
徳洲会グループのアミノインデックス(がんリスクスクリーンング)検査実施病院
病院名 |
所在地 |
札幌東徳洲会病院 |
北海道札幌市 |
札幌南青洲病院 |
北海道札幌市 |
帯広徳洲会病院 |
北海道河東郡音更町 |
仙台徳洲会病院 |
宮城県仙台市 |
庄内余目病院 |
山形県東田川郡庄内町 |
皆野病院 |
埼玉県秩父郡皆野町 |
湘南鎌倉総合病院 |
神奈川県鎌倉市 |
野崎徳洲会病院 |
大阪府大東市 |
福岡徳洲会病院 |
福岡県春日市 |
森泰彦・検査科副技師長(臨床検査技師)は「当院は秩父地方で唯一のAICS実施施設です。地域の方々へのサービスを充実させたいと考え導入しました。より多くの方々に、ご自身の身体のことを知っていただきたいです」。これまでの検査例では50~60歳代が多く、家族にがん患者さんがいたり、受動喫煙の機会が多く不安を感じたりしている方などがいた。
検査結果は採血後、3~4週間で明らかになる。リスクが低いランクAの場合は郵送。ランクB、Cの場合は、来院して健診担当の医師が問診などを行う。
具体的な症状がある場合は外来診療につなげ、症状がない場合は二次検査(精密検査)を勧めている。