ダイジェスト
Tokushukai medical group newspaper digest
Tokushukai medical group newspaper digest
2017年(平成29年)6月19日 月曜日 徳洲新聞 NO.1087 三面
湘南厚木病院(神奈川県)はNST(栄養サポートチーム)活動に注力している。これは、多職種の専門性を生かしながら入院患者さんの栄養状態を改善し、治療効果の向上、合併症の予防、在院日数の短縮などを目指す取り組みだ。同院は毎週、多職種が参加するカンファレンス(症例検討)を開き、患者さんごとの栄養管理の方針を検討しチームで回診するなど積極的に活動を展開している。
回診では患者さんのベッドサイドを訪れ、声をかけたり容態を確認したりする
湘南厚木病院は医師、薬剤師、看護師、管理栄養士、言語聴覚士からなるNSTが、毎週金曜の午後にカンファレンスと回診を実施。介入対象はアルブミン値が3.0g/㎗(グラムパーデシリットル)以下の入院患者さん。アルブミンは、血液中の血清に含まれている主要なたんぱく質の一種で、栄養状態や肝機能を示す代表的な指標だ。基準値は3.8~5.3g/㎗前後で、この基準値を大きく下回ると栄養障害が疑われる。カンファレンスで情報共有し栄養管理の方針などを協議
具体的には、安井誠一・救急科部長(副院長)、小佛・管理栄養士、薬剤部の菊地佑季・副主任(薬剤師)、看護部の越尾美奈・看護副主任、リハビリテーション科の二瓶太一・言語聴覚士らが集まりカンファレンスを実施。主訴や病歴、入院後の経過などをふまえ、多職種が情報共有を図りながらエネルギー(カロリー)、タンパク・アミノ酸、水分の各項目に関して、投与内容や投与方法(経口、経腸、経静脈)、投与量などを検討している。