国際医療協力
Group Initiatives
Group Initiatives
徳洲会は「いつでも、どこでも、誰でもが、最善の医療を受けられる社会」の現実を目指しています。
徳洲会はこれまで日本国内の農村・離島、都市部で地域の医療を支える医療・福祉モデルを確立してきましたが、
国内だけに留まらず、世界の社会的弱者のために医療・福祉を提供し国際協力に情熱を注いでまいります。
徳洲会グループは、国際医療協力活動に積極的に取り組んでいます。日本だけに目を向けるのではなく、世界中の社会的弱者のために、医療・福祉を提供することを徳洲会は目標に掲げています。
アフリカやアジア諸国の医療資源の少ない地域に対して、人工透析機器を寄贈したり、現地の医療従事者を国内の徳洲会病院で研修生として受け入れ、技術指導を行ったりすることなど開設支援に力を入れています。
これまで22カ国に合計327台の人工透析機器を寄贈してきました。(2017年1月時点)その透析機器を活用し、アフリカでは14カ国・アジアでは5カ国に対して透析センターの開設を支援してきました。
インドネシア | TMAT災害医療活動 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
---|---|
韓国 | 看護学校関連 |
タイ | 看護学校関連 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
台湾 | TMAT災害医療活動 |
中国 | TMAT災害医療活動 |
トルコ | TMAT災害医療活動 |
ネパール | 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
パキスタン | TMAT災害医療活動 |
フィリピン | TMAT災害医療活動 |
ミャンマー | TMAT災害医療活動 |
モンゴル | 小児用呼吸器寄贈 透析センター支援 |
ラオス | TMAT災害医療活動 |
アンゴラ | 医療用ベッド寄贈 |
---|---|
ウガンダ | 透析センター支援 |
エチオピア | 医療用ベッド寄贈 病院開設計画 |
エリトリア | 人工透析機器寄贈 |
ガーナ | 透析センター支援 |
カメルーン | 看護学校関連 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
ギニア | 透析センター支援 |
コンゴ | 医療用ベッド寄贈 |
ザンビア | 病院開設計画 |
ジブチ | 病院開設計画 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
スワジランド | 透析センター支援 |
タンザニア | 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
チュニジア | 人工透析機器寄贈 |
トーゴ | 透析センター支援 |
マラウィ | 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
モーリタニア | 透析センター支援 |
モザンビーク | 病院開設計画 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
ルワンダ | 病院開設計画 人工透析機器寄贈 透析センター支援 |
ブルガリア | 既存病院 |
---|
チリ | TMAT災害医療活動 |
---|---|
ハイチ | TMAT災害医療活動 |
パラグアイ | 医療用ベッド寄贈 |
ブラジル | 医療用ベッド寄贈 既存病院 |