徳洲会グループ TOKUSHUKAI GROUP

1次・2次救命処置

BLS・ALS

ALS(2次救命処置)コース

令和2年度予定

※開催未定

徳洲会TCLSコースのご紹介

TCLSとは?
徳洲会グループが開催する日本救急医学会認定のICLSコースです。
TCLSTokushukai Cardiovascular Life Support
TCLSコース目標:突然の心停止に出会った時にどのように対処すべきか?
  • 科学的根拠に基づいた心肺蘇生の習得
  • 心肺蘇生法の標準化
  • 心拍再開率向上
TCLSコースの受講対象者
医療従事者(研修医優先)

コーススケジュール

第1日目(土)
内容 時刻 時間 内容
1 8:30~8:45 15 受付
2 8:45~9:00 15 開会式
3 講義 1 9:00~9:20 20 ACLSの概略
4 講義 2 9:20~10:15 55 ACLS各論
10:15~10:25 10 休憩
5 実技 1 10:25~11:25 60 モニターと除細動の使用方法
6 実技 2 11:25~12:25 60 気道管理、TCP
    12:25~13:15 50 昼食
7 実技 3 13:15~13:25 10 デモンストレーションA
8 実技 4 13:25~14:25 60 BLS、AED
14:25~14:35 10 休憩
9 実技 5 14:35~15:00 25 デモンストレーションB
10 実技 6 15:00~16:00 60 Vf/pulselessVTの診断、治療
11 実技 7 16:00~17:00 60 PEA/Asystoleの診断、治療
17:00~17:15 15 休憩
12 実技 8 17:15~18:35 80 Mega Code-Ⅰ
第2日目(日)
内容 時刻 時間 内容
13 講義 3 8:30~9:30 60 不整脈
9:30~9:35 5 休憩
14 試験 1 9:35~9:50 15 筆記試験
15 講義 4 9:50~10:05 15 筆記試験 解説
10:05~10:15 10 休憩
16 実技 9 10:15~10:40 25 デモンストレーションC
17 実技 10 10:40~12:00 80 Mega Code-Ⅱ
12:00~12:50 50 昼食
18 12:50~13:00 10 試験説明
19 試験 2 13:00~15:40 160 BLS、AED実技試験
20 試験 3 13:00~15:40 160 ACLS実技試験
21 15:40~16:10 30 修了式
  1. ※修了式にて修了証を贈呈します。

徳洲会TCLSコースの開催実績(PDFファイル)

講座内容

【講義】TCLSの概略
  • TCLSの概略
  • TCLSコースの歴史
  • BLSとAED
  • 気道確保
  • 換気
  • 輸液路
  • 薬物
  • 電気的治療
【実習1】気道管理

  • 気道確保の方法
  • 気管挿管の確認
  • 輪状甲状間膜切開のデモンストレーション
【実習2】心電図モニターと除細動器の使用方法

  • 基本的な心電図モニター
  • 安全な電気ショック(除細動)
  • 同期電気ショック(緊急カルディオバージョン)
  • 経皮的ペーシング
【実習3】BLSとAED

  • ポケットマスクの使用方法
  • 一人で行うBLS
  • AEDの使用方法
  • 安全なAEDの取り扱い
【実習4】心停止、不整脈の診断と治療

  • Vf/pulselessVT
  • Asystole
  • PEA
  • 完全房室ブロック、不安定な心室頻拍、安定した発作性上室性頻拍
【実習5】Mega Code
  • 症例を提示した、実践シミュレーション
【筆記試験】
  • 50問二者択一問題(講義・実習から出題)
    ※合格基準は医師8割以上、他職種7割以上
【実技試験】
  • 状況設定後、受講者はチームリーダーとして、心肺蘇生チームの指揮をとる。
  • 幾つかの不整脈を組み合わせ治療を進めていく。
受講のお願い
  • 科学的根拠に基づいた心肺蘇生法の理解
  • 心肺蘇生法の標準化
  • 標準化された心肺蘇生法の普及

(順不同)

使用テキストについて

受講者には講習会用テキストを配布しておりますが、内容をより深く理解していただくため、下記テキストの購入をお勧めいたします。

推薦テキスト
救急蘇生法の指針 医療従事者用 2015 へるす出版 定価:4,070円(税込)
参考資料
JRC蘇生ガイドライン 2015
一般社団法人 日本蘇生協議会 (監修)/医学書院 定価:4,860円(税込)

PAGE TOP

PAGE TOP