中徳なら、
妊娠・出産・育児が安心

中部徳洲会病院 外来 :川名 友明

「なんてかわいいの。。。」
生まれてきたばかりのわが子を抱き、私のイクメンナースとしてのキャリアが始まりました。育休中の妻と一緒に、現在はミルクづくりやおむつ交換、大泣きした時には抱っこする日々を過ごしています。育児は手間が掛かりますが、とても楽しむことができています。育児という楽しい時間を過ごせているのは、中徳の職場環境のおかげだと感じています。

私が改めて思うことは『中徳なら、妊娠・出産・育児が安心。』ということです。ポイントは『時差出勤・時短勤務・先輩ママさんナースの存在、小児科外来受診』です。時差出勤については、子どもの送り迎えの時間を考慮してくれます。家庭の都合で午後は子守りが必要な場合は、時短勤務も可能です。外来にはママさんナースが多く、育児や教育について相談ができます。私もどの保育園が良いのか、色々な人に多様なアドバイスをもらっています。

加えて、スタッフは子育て経験者のため、妊娠中や子どもに体調不良があり、休むことになっても、スタッフみんなでカバーし合おうという雰囲気が醸成されています。そして私が一番安心だと感じるのは、中徳には小児科外来があり、夕方診療もやっているという点です。子どもは体調を崩しやすく、頼れるDrと相談しやすいNsが職場内にいるため、育児について中徳は本当に安心できる職場環境だと感じています。

私は育児を始めて、ママさんナースとして、イクメンナースとして安心して働くためには、職場環境がとても大事だと改めて強く感じています。そして、中徳には充実した職場環境が整っています。

将来中徳で働く方々、そしてその子ども達との出会いをとても楽しみにしています。