徳洲新聞ダイジェスト
Tokushukai medical group newspaper digest
Tokushukai medical group newspaper digest
2022年(令和4年)05月09日 月曜日 徳洲新聞 NO.1337 3面
14日(土)午前10時~
「不整脈について知ろうPart3~ペースメーカー、ICDと上手に付き合おう~」
19日(木)午後2時半~
「生活習慣病のリスクと予防~いきいきと、快適に、健康に!~」
16日(月)午後2時~
「PET検査でがんを見つけよう(見つかるがんの種類・大きさは)」
17日(火)午後2時~
「『続』温泉ってすばらしい~温泉医学で心も体もリフレッシュ~」
19日(木)午後2時~
「知って得する薬のお話~新しい薬ができるまで~」
14日(土)午前11時~
「乳がん~検診と治療について~」
14日(土)正午~
「痛くない痔の日帰り手術」
14日(土)午後1時~
「肺がんのお話」
14日(土)午後2時~
「当院における気胸治療と肺癌の縮小手術について」
14日(土)午後3時~
「おなかにキズがない最新手術~胆石・胆のうポリープ~」
17日(火)午後2時~
「MRIってどんな検査?~3T(テスラ)MRIのご紹介~」
17日(火)午後3時~
「睡眠時無呼吸症候群の検査~そのいびき、その眠気、病気かも?~」
17日(火)午後4時~
「せん妄ってなに?知ってほしい入院後に起こること」
18日(水)午後1時~
「安全安心ながん治療 最新の放射線治療装置 トモセラピー(ラディザクト)」
18日(水)午後2時~
「自分で治すリハビリテーション“肩”~痛みなくバンザイできますか?~」
18日(水)午後3時~
「フレイルを知り『100年人生』を、生きる。」
19日(木)午前10時半~
「下肢閉塞性動脈硬化症~足の動脈閉塞について~」
19日(木)午後2時~
「脳卒中予防でコロナも予防」
19日(木)午後4時~
「足の静脈瘤でお悩みの方へ~保険が使える高周波治療のおすすめ~」
17日(火)午後2時~
「ベビーマッサージ」
18日(水)午後1時~
「前立腺がんの診断と治療」
18日(水)午後3時~
「認知症予防体操」
19日(木)午後3時~
「腰足の痛み・しびれ・歩行障害~『腰部脊柱管狭窄症』や『すべり症』の脊椎手術~」
16日(月)午後3時~
「肛門の病気~痔の外科的治療、内視鏡的治療~」
17日(火)午後2時~
「透析療法について」
18日(水)午後3時~
「おなかを切らない尿管結石の治療」
14日(土)午前10時~
「災害時のお口のケアについて~災害関連死を防ぐために~」
16日(月)午後2時~
「実践! 自宅で簡単ホームエクササイズ~コロナに負けない身体づくり~」
17日(火)午後2時~
「血圧・脈拍・体温の変化について~看護師が毎日何をみているか分かります!~」
17日(火)午後3時~
「心不全ってどんな病気?~心不全の前兆とつきあい方~」
18日(水)午後2時~
「閉塞性動脈硬化症と狭心症・心筋梗塞の関係~『歩くと足のふくらはぎがだるくなる』その症状、実は…~」
18日(水)午後3時~
「高血圧と薬~今、服用している血圧の薬について確認してみよう~」
19日(木)午後3時~
「高齢者の大腿骨近位部骨折の治療~緊急手術と骨粗しょう症・骨折の予防~」
14日(土)午前11時~
「加齢に伴う眼の病気」
15日(日)午前9時~
「パーキンソン病 症状・診断・治療」
16日(月)午後8時~
「生活習慣病と心筋梗塞について」
17日(火)午後8時~
「膵癌について」
18日(水)午後4時~
「内科疾患に伴う脳神経障害」
16日(月)午後2時~
「下肢静脈瘤と下肢エコー」
17日(火)午後2時~
「ジュネリック医薬品ってなに?」
19日(木)午後1時半~
「がん治療と栄養について」
16日(月)午後3時~
「感染対策と熱中症」
19日(木)午後3時~
「医療保険と病床の種類」
17日(火)午後2時~
「狭心症、心筋梗塞のお話」
17日(火)午後7時~
「食事で治そう、生活習慣病 健康長寿復活へ!!」
↑Facebookの「徳洲会グループ」ページからもアクセス!
※各講演は原則、当該病院のホームページからの事前申し込み制(例外あり)。あらかじめ視聴するための方法や推奨環境をご確認ください。
※各講演の参加費は無料(アプリのダウンロードや利用にかかる通信費はご負担ください)。
※各講演に関するお問い合わせは当該病院へ。
※講演によっては定員になり次第、締め切らせていただくことがあります。
※各講演は診療の都合などで予告なく変更・中止になる可能性があります。