2017年(平成29年)5月29日 月曜日 徳洲新聞 NO.1084 一面
呼吸療法セミ開催
珠玉の2日間を!
7月に湘南藤沢徳洲会病院
前回のセミナーの模様(右がアシュワース教授)
人工呼吸管理の基礎から最新知識までを学べる「呼吸療法セミナー in 湘南2017」が7月15日から2日間、湘南藤沢徳洲会病院(神奈川県)で開催される。17回目の今回も東京西徳洲会病院の渡部和巨院長が代表、米ボイジー州立大学のロニー・アシュワース呼吸療法学科教授(米国呼吸療法士)がメインの講師を務める(同時通訳あり)。
同セミナーは人工呼吸器の基本的な設定を習得できるカリキュラムで構成。体験型の学習スタイルを重視しており、講義だけでなくワークショップの充実も図っている。セミナーで学んだことを臨床場面と結び付けられるよう、仕上げに事例を用いたシミュレーションも実施。学んだことを確認するためのテストも行う。「最新かつ吟味された講義、ワークショップ、臨床シミュレーションを22年間、毎年来日され、日本人の呼吸療法認定士を誰よりも深く理解しているアシュワース教授が醸し出す“珠玉の2日間”を、ぜひ体験し日々の診療に役立てていただきたいです」(渡部院長)。
日 時 | : | 7月15、16日午前9時開始 |
会 場 | : | 湘南藤沢徳洲会病院3階講堂 |
アクセス | : | JR「辻堂」駅北口から徒歩7分 |
費 用 | : | 2万円(受講料、テキスト代、昼食代含む) |
定 員 | : | 60人 |
対 象 | : | 医師、3学会合同呼吸療法認定士(看護師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士) |
※ 2 日間受講することで、認定更新のための点数50点を取得可能。米国呼吸療法学会(AARC)および同国際部会(ICRC)発行の認定証授与
問い合わせ:(事務局)湘南鎌倉総合病院呼吸療法部

申し込み方法:エントリーフォーム(URL:
http://www.shonankamakura.or.jp/section/section02/entry.php )から申し込み。