介護系施設
2019/02/11
研修期間 | : | 平成30年10月1日(月曜日)~10月4日(木曜日) |
研修生氏名 | : | 齋藤 結香 |
所属施設名 | : | 老健徳田山 |
研修先施設名 | : | 庄内余目病院 |
1日目:創傷外来(放射線潰瘍、胼胝、DMシャルコー、静脈うっ帯、粉瘤、虚血性ASOなど、ミレニアとの提携について)、病棟患者の診察の見学、浮腫の患者の包帯法、テープの種類、張り方、剥がし方のポイント・注意点、スキンテアについて。3DOの体験、HBOの見学、アートシスト、メドマ、フィラピーの実際
2日目:病棟回診の見学、ポジショニング指導、褥瘡処置について、DESIGN-Rについて、創傷他職種カンファレンスの見学、カルテへの記録について、座位時の体圧測定について
3日目術前準備、右踵デブリの手術見学、術後の観察、創傷処置の洗浄・軟膏塗布の注意点、マルファン症候群について、デュオアクティブETの注意点、病院での褥瘡発生時のマニュアルについて、WOCNsの病棟Nsへの指導の仕方、創傷患者のRH見学(RHの介入、指導などの注意点)、創傷アセスメントの仕方
4日目フットケア外来(足のアセスメントの仕方、フットケアの実際)・歩行外来の見学、糖尿病療法指導士によるフットケアについての一般講義の見学
患者さん1人に多職種での創傷チームで関わることで、外来から入院、退院後のフォローまで一貫してケアできていることが分かりました。また、創傷アセスメントを学び、施設ではスキンテアの方が多いのでなぜできてしまうのかを考えてアセスメントし予防していくことが必要となるので、自身の知識を身につけ、根拠をおさえて自施設の職員へ指導していきたいと思ういます。



