災害看護
徳洲会では、阪神淡路大震災の経験を機に徳洲会医療救急隊を組織、2005年にNPO法人TMATを設立。生命だけは平等だ をスローガンに掲げ、災害現場で活動しています。TMATでは定期的に研修会を開催。派遣に備えた訓練を行っています。
徳洲会グループ看護部でも、各施設で行う研修のほかに、本部研修として、災害看護研修も実施しています。
有事の際に自分たちの病院をどう守るか、また地域の方々の安全をどう確保するかを念頭に置いた 病院防災・地域防災を主とした研修を行っています。このような研修を継続的に行うことが有事の備えの定着につながってくると思います。研修を受けた各人が、自分たちの病院で伝達講習など行うことで、防災活動のすそ野を広げ、多くの仲間が同じ方向で、有事に備えることが出来ればと思います。
災害看護関連What'sNew
-
- 2022/10/05
- 「日本DMAT」が発足 徳洲会グループで12施設目②
- 【札幌東徳洲会病院】
- 同院の日本DMAT隊員は全員、NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)の国内災害医療支援トレーニングコースを受講している。 >>続きを読む
-
- 2022/10/04
- 「日本DMAT」が発足 徳洲会グループで12施設目①
- 【札幌東徳洲会病院】
- 札幌東徳洲会病院は道からDMAT(災害派遣医療チーム)指定医療機関の指定を受けるとともに、院内に日本DMATが発足した。 >>続きを読む
-
- 2022/07/12
- TMATが国内災害医療 支援トレーニングコース
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は5月8日に第24回、同月22日に第25回国内災害医療支援トレーニングコースを開催した。 >>続きを読む
-
- 2022/06/14
- 湘南鎌倉医療大学国際・災害サークル
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は、ウクライナ難民支援活動の一環でモルドバ共和国に調査チームを派遣中の5月14日、現地滞在施設と湘南鎌倉医療大学(神奈川県)をインターネット回線で結んだ。 >>続きを読む
-
- 2022/06/09
- ウクライナ難民支援でモルドバ現地調査報告②
- 【徳洲会グループ】
- 「現在も約10万人のウクライナ難民がモルドバにとどまっています。着の身着のまま逃げ出してきた方々や、貧しい方々も多く、息の長い支援活動が重要です」と原田看護師は指摘する。 >>続きを読む
-
- 2022/06/08
- ウクライナ難民支援でモルドバ現地調査報告①
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は、多数のウクライナ人が避難しているウクライナ隣国のモルドバ共和国に5月9~14日にかけて調査隊を派遣した。 >>続きを読む
-
- 2022/05/24
- TMAT モルドバで鋭意活動
- 【徳洲会グループ】
- モルドバ入りしているNPO法人TMATの調査隊は、5月9日から14日にかけてウクライナ難民支援のため協定を結んでいるNGOのモルドバ日本文化文明協会、National Congress of Ukrainians of Moldova(NCUM)と継続的な支援に向け協議した。 >>続きを読む
-
- 2022/05/20
- NPO法人TMATの調査隊③
- 【徳洲会グループ】
- TMATはウクライナ難民支援を行うため、4月1日から30日にかけて1,000万円を目標にクラウドファンディングで寄付金を募りました。 >>続きを読む
-
- 2022/05/19
- NPO法人TMATの調査隊②
- 【徳洲会グループ】
- 継続的な支援活動を展開していくため、TMATは4月1日から1カ月間、クラウドファンディングによる支援金の募集を実施。 >>続きを読む
-
- 2022/05/18
- NPO法人TMATの調査隊①
- 【徳洲会グループ】
- 国内外の災害医療に取り組むNPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は、5月9日から1週間の予定でモルドバ共和国に調査隊を派遣する。 >>続きを読む
-
- 2022/04/08
- 「国内災害医療支援」 トレーニングコース
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は2月20日、国内災害医療支援トレーニングコースをオンラインで開催した。 >>続きを読む
-
- 2022/04/06
- 湘南鎌倉医療大学 TMAT隊員と交流
- 【徳洲会グループ】
- 湘南鎌倉医療大学(神奈川県)の学生が立ち上げた「国際・災害サークル」は2月17日、NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)隊員との交流会をオンラインで初開催した。 >>続きを読む
-
- 2022/02/14
- 病院防災コース開催 静岡病院でTMAT 第3回
- 【静岡徳洲会病院】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は第3回病院防災コースを静岡徳洲会病院で開催した。 >>続きを読む
-
- 2021/12/29
- TMAT 国内トレーニングコース
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は国内災害医療支援トレーニングコースを初めてオンラインで開催した。 >>続きを読む
-
- 2021/11/15
- TMAT 災害発生時対応学ぶ 千葉病院で病院防災コース
- 【千葉徳洲会病院】
- 国内外の被災地で医療支援活動を展開するNPO法人TMATは9月18日、千葉徳洲会病院で第2回病院防災コースを実施した。 >>続きを読む
-
- 2021/06/01
- 保健医療での真・美・善を探求
- 【徳洲会グループ】
- 第26回日本災害医学会総会・学術集会が3月15日~4月11日まで開かれた。 >>続きを読む
-
- 2021/03/12
- 湘南藤沢病院 初の災害机上訓練
- 【湘南藤沢徳州会病院】
- 湘南藤沢徳洲会病院(神奈川県)は強い地震の発生を想定した災害机上訓練を実施した。 >>続きを読む
-
- 2021/03/05
- 合同で消防訓練を実施 外国人患者さん初想定
- 【吹田徳州会病院】
- 吹田徳洲会病院(大阪府)と併設の介護老人保健施設(老健)吹田徳洲苑は、合同で消防訓練を行った。 >>続きを読む
-
- 2020/12/28
- 病院防災の研修コース創設 TMATが成田富里病院で初開催
- 【成田富里徳州会病院】
- 国内外の被災地で医療支援活動を展開するNPO法人TMATは、新しい研修コースである「病院防災コース」を創設した。 >>続きを読む
-
- 2020/12/18
- 「多数傷病者対応訓練」消防と合同で初開催 羽生病院
- 【羽生総合病院】
- 羽生総合病院(埼玉県)は11月15日、羽生市消防本部、埼玉県防災航空隊と合同で多数傷病者対応訓練を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/12/01
- 宇治病院 災害訓練で初の試み 必要な情報は何か学ぶ
- 【宇治徳洲会病院】
- 宇治徳洲会病院(京都府)は10月4日、院内で災害対策訓練を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/11/30
- 札幌南病院 職員の防災意識向上 地震での停電を想定し訓練
- 【札幌南徳洲会病院】
- 札幌南徳洲会病院は自家発電機点検にともなう計画停電に合わせ、防災訓練を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/11/09
- 中部徳洲会病院を会場に 国内トレーニングコース
- 【中部徳洲会病院】
- TMATは10月17日、中部徳洲会病院(沖縄県)で「第20回国内災害医療支援トレーニングコース」を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/10/22
- 吹田病院 〝5S〟活動を推進 働きやすい職場目指す
- 【吹田徳洲会病院】
- 吹田徳洲会病院(大阪府)は5月から5S活動に取り組んでいる。 >>続きを読む
-
- 2020/09/15
- TMAT 国内トレーニングコース 湘南鎌倉医療大学で開催
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMATは8月22日、今春開学した湘南鎌倉医療大学を会場に初めて「第19回国内災害医療支援トレーニングコース」を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/08/18
- NPO法人TMAT 被災地での活動学ぶ!東京西病院で国内コース研修
- 【東京西徳洲会病院】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は7月12日、東京西徳洲会病院で「第17回国内災害医療支援トレーニングコース」を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/07/31
- 新型コロナウイルス感染にも配慮 被災者さんのため少しでも力に②
- 【徳洲会グループ】
- また、所用で熊本県内に滞在していた湘南藤沢病院の浦部優子・非常勤医師が合流し、先遣隊と第1陣のメンバーとともに活動した >>続きを読む
-
- 2020/07/30
- 新型コロナウイルス感染にも配慮 被災者さんのため少しでも力に①
- 【徳洲会グループ】
- 7月3日から九州や中部地方をはじめ、日本各地で記録的な大雨に見舞われた令和2年7月豪雨。 >>続きを読む
-
- 2020/06/02
- 救急外来 トリアージ標準化 JTASプロバイダーコース
- 【名古屋徳洲会総合病院】
- 名古屋徳洲会総合病院はJTAS(Japan Triage and Acuity Scale) >>続きを読む
-
- 2020/05/29
- 仙台病院 シルバーホームいずみ 火災訓練を合同で実施
- 【仙台徳洲会病院】
- 仙台徳洲会病院と院内併設の介護老人保健施設シルバーホームいずみは合同で、 >>続きを読む
-
- 2020/05/20
- 岸和田病院 日本DMAT隊員が大阪府の災害訓練に
- 【岸和田徳洲会病院】
- 岸和田徳洲会病院(大阪府)は大阪府主催の「令和元年度大阪府地震・津波災害対策訓練」に参加した。 >>続きを読む
-
- 2020/04/27
- 八尾病院 災害訓練で初の試み 対策本部設置や避難誘導
- 【八尾徳洲会総合病院】
- 八尾徳洲会総合病院(大阪府)は院内で災害訓練を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/03/24
- 災害訓練で初の試み院内調整やDMATと連携②湘南藤沢病院
- 【湘南藤沢徳洲会病院】
- 福岡徳洲会病院と湘南藤沢徳洲会病院(神奈川県)はそれぞれ災害訓練で初の試みを実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/03/23
- 災害訓練で初の試み院内調整やDMATと連携①福岡病院
- 【福岡徳洲会病院】
- 福岡徳洲会病院と湘南藤沢徳洲会病院(神奈川県)はそれぞれ災害訓練で初の試みを実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/03/05
- 力合わせ消火や救助 東京西病院 合同消防訓練を実施
- 【東京西徳洲会病院】
- 東京西徳洲会病院は昭島消防署と協力し合同消防訓練を実施した。 >>続きを読む
-
- 2020/03/04
- 中部徳洲会病院 テロ想定し大規模訓練
- 【中部徳洲会病院】
- 中部徳洲会病院(沖縄県)は近隣の大型ショッピングモールで爆弾テロが起きたとの想定で対応訓練を行った。 >>続きを読む
-
- 2020/02/27
- 新型コロナ対策 DMAT隊員が出動 湘南鎌倉・羽生・千葉西3病院
- 【徳洲会グループ】
- 横浜港に停泊中のクルーズ船で発生した新型コロナウイルス集団感染に対する支援で、湘南鎌倉総合病院と羽生総合病院のDMAT、千葉西総合病院の日本DMATがそれぞれ現地に赴いた。 >>続きを読む
-
- 2020/02/14【宮古島徳洲会病院】
- “台風マニュアル”運用 「予測できる災害だからこそ!」
宮古島徳洲会病院(沖縄県)は昨年4月の斉藤憲人院長の就任後、「台風対応マニュアル」の一部内容を改定した。 >>続きを読む
-
- 2020/02/10【大垣徳洲会病院】
- 大垣病院 地域合同の大規模災害訓練
大垣徳洲会病院(岐阜県)は11月3日、南海トラフ大規模地震の発生を想定した大垣市北連合自治会との2019年度総合防災訓練を行った。 >>続きを読む
-
- 2019/12/23【近江草津徳洲会病院】
- TMATの研修に参加して
災害の定義から国内の災害の特徴、実際の TMAT の過去の活動内容や DMAT など他医療支援団体との違い、行政との関わりなどを講義から学んだ。 >>続きを読む
-
- 2019/11/01【四街道徳洲会病院】
- TMAT 四街道病院でプレコース 病院防災テーマに初
NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は9月21日、四街道徳洲会病院(千葉県)で病院防災プレコースを初開催した。 >>続きを読む
-
- 2019/10/31
- 台風19号深い爪痕 TMATが各地の被災地支援③
- 【徳洲会グループ】
- 宮城県では15日から先遣隊3人が活動を開始。県庁と仙南保健所で情報収集、ミーティングに参加した。 >>続きを読む
-
- 2019/10/30
- 台風19号深い爪痕 TMATが各地の被災地支援②
- 【徳洲会グループ】
- 先遣隊第2陣として現地入りした福岡徳洲会病院の鈴木裕之・救急科医長は「本来、行政主導で避難所の環境整備を行うべきだと思いますが、 >>続きを読む
-
- 2019/10/29
- 台風19号深い爪痕 TMATが各地の被災地支援①
- 【徳洲会グループ】
- 国内外で災害医療活動に取り組むNPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は、大型の台風19号により、甚大な被害を受けた地域で支援活動を行った。 >>続きを読む
-
- 2019/10/24
- TMAT 台風19号被害へ支援 栃木・長野・宮城県に出動
- 【徳洲会グループ】
- 10月12日夕方から大型の台風19号が日本列島に上陸、多くの河川が決壊するなど多大な被害を与えた。 >>続きを読む
-
- 2019/10/23
- TMAT 千葉県で支援活動 台風15号 野口・事務局員が報告
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)の野口幸洋・事務局員(一般社団法人徳洲会医療安全・質管理部係長)はセミナー2日目、千葉県の台風15号被害に対する徳洲会の対応について報告した。 >>続きを読む
-
- 2019/10/04
- 徳洲会とTMAT 台風15号が爪痕 地域の復旧へ積極的に支援②
- 【徳洲会グループ】
- 南房総エリアは沿岸部を中心に停電や断水が継続。安房地域医療センターは通常の2~3倍の救急を受け入れており、満床状態で、廊下やデイルームにベッドを入れて、患者さんを受け入れている状況。 >>続きを読む
-
- 2019/10/03
- 徳洲会とTMAT 台風15号が爪痕 地域の復旧へ積極的に支援①
- 【徳洲会グループ】
- 9月8日夜から翌朝にかけて首都圏を直撃した台風15号の影響で、関東地方では広域にわたり一部浸水被害や家屋など破損被害が起こった。 >>続きを読む
-
- 2019/09/03
- 九州北部豪雨へ先遣隊
- 【徳洲会グループ】
- TMATは8月29日、九州北部を中心とした記録的な大雨により甚大な被害を受けた佐賀県に先遣隊を派遣。 >>続きを読む
-
- 2019/06/26【沖永良部徳洲会病院】
- 沖永良部徳洲会病院(鹿児島県)は5月18日、沖永良部島内でBHELP(ビーヘルプ)を開催
BHELPは災害時に避難所で被災者や避難者が感染などで亡くなる“災害関連死”の防止を目的とした教育プログラム。... >>続きを読む
-
- 2019/05/21【東京西徳洲会病院】
- 災害訓練を実施 東京西病院
東京西徳洲会病院は3月16日、健康友の会や東京徳友会(都内の徳洲会病院の協力企業で組織)、昭島消防署の協力の下、災害訓練を実... >>続きを読む
-
- 2019/04/25【羽生総合病院】
- 羽生病院 地域災害拠点病院に指定 新築移転で防災機能が向上
羽生総合病院(埼玉県)は県から地域災害拠点病院の指定を受けた。同拠点病院は災害発生時に、傷病者の受け入れや搬出、... >>続きを読む
-
- 2019/04/15【仙台徳洲会病院】
- 東日本大震災を経験して
平成23年3月11日14時46分に東日本大震災が発災しました。その日私は休日で、慌てて外に出ると、電信柱はロープのようにしなっていました。 >>続きを読む
-
- 2019/04/03【武蔵野徳洲会病院】
- 武蔵野病院 一斉放水など実施 消防隊と合同消防訓練
武蔵野徳洲会病院(東京都)は2月22日、西東京消防署と合同で消防訓練を実施した。 >>続きを読む
-
- 2019/04/02【札幌徳洲会病院】
- 札幌市災害時基幹病院に指定 同時多発する重症傷病者へ対応
札幌徳洲会病院は札幌市災害時基幹病院の指定を札幌市から受けた。 >>続きを読む
-
- 2019/03/08【東京西徳洲会病院】
- 災害時の医療救援活動 地元・昭島市と協定書を締結
東京西徳洲会病院は昭島市と「災害時の医療救援活動についての協定書」を締結した。 >>続きを読む
-
- 2019/02/19
- TMAT GEヘルスケア・ジャパン ポータブルエコー1台寄贈
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は2月8日、GEヘルスケア・ジャパンからポータブルエコー1台の寄贈を受けた。 >>続きを読む
-
- 2019/02/05【神戸徳洲会病院】
- 阪神・淡路大震災から24年 神戸病院が災害訓練
神戸徳洲会病院は1月17日、神戸市主催の「1・17神戸市シェイクアウト訓練」に参加し、プラスワン訓練として院内で災害訓練を実施…
-
- 2019/01/25
- 災害救護・国際協力ベーシックコース 1年半ぶり開催
- 【徳洲会グループ】
- NPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は2日間、古河総合病院(茨城県)で「第46回災害救護・国際協力ベーシックコース」を開催した。2017年6月に中部徳洲会病院(沖縄県)… >>続きを読む
-
- 2019/01/21
- 災害看護研修を実施 具体的なエピソード教訓に
- 【徳洲会グループ】
- 徳洲会グループ看護部は2018年度の災害研修を実施した。防災活動の必要性を再認識するのが狙い。 >>続きを読む
-
- 2018/12/24
- 初の大規模災害訓練 住民ら500人参加
- 【大垣徳洲会病院】
- 大垣徳洲会病院(岐阜県)は初めてDMAT(国の災害派遣医療チーム)や他病院と連携した大規模災害訓練を行った。DMATを中心に自院の防災訓練と地元大垣市北地区の総合防災訓… >>続きを読む
-
- 2018/12/18
- 初の難民医療支援も NPO法人TMAT 国内外で精力的に活動
- 【徳洲会グループ】
- 国内外で災害医療に取り組むNPO法人TMAT(徳洲会医療救援隊)は、今年も精力的に活動した。国内では7月の西日本豪雨(平成30年7月豪雨)、9月6日の北海道胆振(いぶり)… >>続きを読む
-
- 2018/12/17
- 初の実践的災害訓練 有嶋・鹿大救命救急副センター長と連携
- 【鹿児島徳洲会病院】
- 鹿児島徳洲会病院は院内で災害訓練を行った。今回、初めて鹿児島大学病院救命救急センターの有嶋拓郎・副センター長と連携し「Disaster ABC(地域密着型災害訓練)」を実施。多職… >>続きを読む
-
- 2018/12/03
- 山城北連携協議会など交え大規模災害訓練で初の試み
- 【宇治徳洲会病院】
- 宇治徳洲会病院(京都府)は11月3日、山城北災害医療連携協議会と大規模災害訓練を行った。同協議会と合同で実施するのは初めて。地区の医師会や薬剤師会、行政、警察、消防、自衛… >>続きを読む